大阪の公園
更新日:2020年8月7日
東京に比べて緑が少ない、とよく言われる大阪。
確かに地形が東京よりも平らな大阪は、自然地形を生かした公園は少ないかも。
でも大阪には想像よりも意外と公園や緑地があるんです。
今日は大阪市民の憩いの場所となっている公園や緑地を紹介しましょう。

<市内の中心部にある公園>
◯中之島公園
ー市内の真ん中にある中洲の公園
大阪市内の中心を流れる堂島川と土佐堀川に挟まれた中洲、中之島にある公園。
大阪市で最初の市営公園でもあります。
中洲だけに東西の長さ1km、幅は一番広いところで60mと、細長い公園です。
市役所や中央公会堂、図書館や美術館、ホールなどなど公的な施設も多い中之島。
川に面する側が緑地帯になっていて、遊歩道などが設けられています。
そんな道路を周回してランニングをしたり、犬を連れて散歩しているひとも多いのも特徴。
中之島の東側にある難波橋の先にはバラがたくさん植えられたバラ園があり、春と秋の年2回見頃となります。
バラ園の先には芝生のある広場となっています。
このスペースは市内では貴重な広さで、イベントもよく行われてます。
川を2つに分ける東の突端には噴水もあります。
公園は天神橋や難波橋、栴檀の木橋、淀屋橋、大江橋など多くの橋と連結しています。
公園の周りはオフィス街で、仕事の合間の憩いの場所にもなっています。
